SSブログ

ヒーター水漏れ修理(2023/3/20-27) [冷却系]

21G20230325133401.jpg

冷却水が減る原因が、ヒーターユニットからの漏れと分かったので修理した記録です。
本来なら真っ先にチェックすべきところだが、万一の場合の対策が大仕事になるのが判っていたので、無意識のうち、敢えてチェックを避けていたのかも知れない。(笑)

1,不具合現象
リザーバータンク水位が徐々に下がるのが気になり、色々調べてみたがエンジンルーム内にはそれらしい場所が見当たらず、エンジン内部のトラブルも頭をよぎったが、オイルの白濁も無く原因不明でモヤモヤした気持ちが続いていた。
11_20200809_170149.jpg
そんな折、床マットの汚れを掃除しようと取り外してビックリ。床がクーラントでビショビショになっていた。
12G20230320164703.jpg
13G20230320164713.jpg
漏れ場所はヒーターユニットの開閉バルブ付近なのは判ったが、修理するにはユニットを取り出す必要がありそうなのも分かった。
写真はクーラントを拭き取った後なので分り難いが、本体に痕跡が残っているのが判る。
14_7802.JPG
ちなみにヒーターユニットはこんなもの。(ネットで見つけた参考図)
15_2023-03-25-.jpg
16t_2023-03-25.jpg

2,暫定対策
取敢えずの急場しのぎとして、ヒーター配管の途中にメクラキャップを設置した。
(これから春になるのでヒーターが利かなくても大丈夫との判断。)
フィード側。
18G_7815.JPG
リターン側。
19G20230322135036.jpg

3,恒久対策
ところが、翌朝のゴルフ行の際、この季節でもヒーターが全く効かないと厳しいことを実感。
ユニットを取り外す手順を調査中に、偶然コントロールバルブの単品図を見つけた。
21G20230325133401.jpg
23G20230325133333.jpg

これを見るとヒーターユニットASSYを取り出さなくても、バルブを分解できるのが分かったので、知恵の輪的な構造に苦労しながらも取り外したのが以下の写真。
案の定、Oリングがカチカチに硬化していた。
26G20230322193120.jpg
手持ちのOリングの中に使えそうなもの(締め代=0.3mm)が有ったので、これを組み付けて
27G20230322171557.jpg
漏れ確認したところGOOD。
28IMG_7800.JPG

4,仕上げ
折角の機会なので、ボロボロになっていた遮音スポンジの代わりに、建材用断熱材を設置して
30.JPG
フロアーカーペットとマットを復元して完成。
31IMG_7841.JPG
33G20230323120015.jpg

<所感>
この不具合対策を業者に依頼したら、恐らく2桁万円は下らないだろうし、最悪の場合、対応してくれるところが無いかも!
旧車に乗り続けるのは大変だが楽しみでもある。

以上。





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。