SSブログ

ENG OIL filter交換(2023/9/23) [潤滑系]

これ迄試行錯誤で対応していた場所の純正シールを入手できたので交換した記録です。
(試行錯誤の歴史は過去ブログの潤滑系を参照方)

1,入手部品
下図マニュアルの赤丸部品2点。
1.フィルター図面.jpg
現物は以下の通り。
この部品は交換用フィルターセットには含まれず、別個に設定してあるらしいことを最近知った。
2G20230825104256.jpg

2,セットしてみた。
所定位置にセットして
3G20230923144838.jpg
フィルターを載せてみると、飛び出し量はこんな感じとなった。
4G20230923144913.jpg

3,暫定品との差異確認。
この飛び出し量が締め代になるので、これ迄の手作り品が妥当だったのかを確認してみた。
正規品の厚さは6mm
5G20230923145234.jpg

黄色矢印で示す手作り暫定品は3.6mm。
厚み調整に使用していた青色矢印の銅リングの厚さが2.4mmなので、合計6mmとなり結果的にピッタリだった。
6G20230923154235.jpg
7G20230923145348.jpg
7G20230923145427.jpg

4,所感
当該品がメンテナンス用のフィルターキットに含まれないのは定期交換が不要という事なのか?
ゴム部品なのに摩訶不思議。

以上。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

ENG OIL交換(2023/7/9) [潤滑系]

我が愛車はオイル消費が大きく頻繁に補充しているので、メンテナンス実施済の意識が強くついつい交換のタイミングを逸していた。

この度、ふと思い立って確認したら前回交換から既に16ヵ月を過ぎていた。
(走行距離は諸事情があって不明。)
この間の延べ補充量は2リッターを超えるので、総油量の1/3を交換したようなものではあるが、そうは言っても・・・なので、猛暑が続く中、早起きして交換した。

使用するのはいつもの20w/50鉱物油。
30℃を超える外気温だから高粘度でも流動性充分で冬場の交換作業のような苦労は無い。
1G20230716093410.jpg

2リッターのオイルジャッキ3杯目を0.6L残してゲージハイレベルに到達。
2G20230716093611.jpg

その後エンジンを回してから追加したら、ジョッキ内の残り分では足りなかった。結局6.3L給油。

ー以上ー

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

エンジンオイル交換(2022/3/4) [潤滑系]

3月になって遠出する機会が増えるため、取敢えずエンジンオイル交換を実施したので記録する。

1,ジャッキアップ
今回はATF交換も予定しているため、作業しやすい様に車両前後に馬を当ててリフトアップした。
1_20220303_162410.jpg

2,オイル抜き
今回はオイルフィルター交換ならびにオイルクーラー残油のドレンも行ったので、合計6.5Lの交換になる。
2_20220303_163855.jpg

3,アタッチメント手直し
前回作成した自作アタッチメントに多少の改良を加えた。
フィルターの芯ずれ防止用のロケートリングを設置。
4_20220304_142216.jpg
次にOリングを取り換えて組み込んだ。
5_20220304_142228.jpg
仮組状態では良い感じである。
6_20220304_142304.jpg

4,廃油処理
これ迄は廃油パックを利用していたが、20W-60の高粘度オイルは吸い込みが悪く面倒だったので、空になったペール缶に入れて保管し、満杯になったらスタンドに処理依頼することにした。
奥に在るのが廃油用、手前にあるのが今回の交換で空になったペール缶。
7_20220306_110633.jpg

5,所感
矢張り全交換すると気分が良いが、補充用に同銘柄品を追加調達しようとしたら、前回より20%程度値上がりしていた。ギアオイルに至っては出荷停止中とのこと。
ロシアのウクライナ侵攻影響がこんなところにも及んでいるとは困ったものである。

ー以上ー




nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

エンジンオイル交換(2020/4/10) [潤滑系]

暖かくなってきたので以前準備しておいた20W-60の高粘度オイルに交換した。
併せてフィルター底面のシールガスケットも新たに作成したので記録する。

1、交換オイル
約6リッターを給油し、補充用の1リッター缶にも充填。
したがって、20Lペール缶は3回の交換で空になることになる。
1_6843.JPG

2、シール作成
フィルター容器の底面形状に合わせて手持ち材料を駆使して作成したのがこれ。
(前回作成したものより剛性改善が図れたはず・・・)
2_6833.JPG
3_6838.JPG
4_6839.JPG

3、設置状態
底面形状に合わせ金属製のロケート穴を設置したので信頼性が上がったと思う。
今回はOリングの圧縮代も慎重に調整した。
IMG_6842.JPG

以上。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

エンジンオイル交換(2019/7/27) [潤滑系]

夏の長距離走行を前にエンジンオイル交換を実施したので記録する。
前回調達した20w-50のペール缶が今回(3回目)の交換で空になった。
毎回6Ⅼ弱を交換した上で補充用1Ⅼスペア缶にも入れるので、計算は合っていることになるが、感覚としては「もう無くなったの!」という感じである。


この粘度でもオイル消費が大きい(減速後の加速で白煙が出ることがある)ので次回に備えて調達したのがGulfの「BLAZE Retro 20W-60」。
本来なら、今回の夏場走行に間に合わせるべきだったと反省しきり。

IMG_20190805_120918.jpg

前回調達品
1_20180403_113553.jpg


以上。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

エンジンオイル交換(2018/12/29) [潤滑系]

いつもの要領で交換作業を実施。オドメーターが動いてないので交換時期は「気が向いた時」である。
(今回は特記事項もないので単なる記録のみである)

6_20181229.jpg

以上。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

エンジンオイル銘柄変更(2018/5/13) [潤滑系]

2000km、または6ヶ月を目処に交換しているエンジンオイルだが、今週は長距離走行を予定しているので事前交換に踏み切った。
ちなみに今回は「PENNZOIL 20W-50」を使ってみた。うたい文句はクラシックカーに最適とのこと。

<当該品>
調達したのはペール缶で12,500円。(鉱物油なので割安である)
これまでのボトルタイプの方が使い勝手が良いのだが設定がなかったのと、使用量を考えたコストメリットを優先させた。
1_20180403_113553.jpg

<2.0L オイルジョッキ>
これまではシェブロンの1QTボトルだったのでジョッキは必要なかったが、今回はペール缶ということで久々に使うことになった。
注入量は、オイルクーラー分を含めて6Lになった。(今回はオイルフィルター交換は見送り。)
写真は注入終了後の残油切りの様子。 ちなみに、これがジョッキを使いたくない理由でもある。
2_20180513_161311.jpg

<リザーブ缶>
我が愛車はオイル消費が大きく、長距離走行後には1リッター程度の補充が必要になるので、たまたま手許にあった1L缶で保管することにした。
3_20180513_154703.jpg

アメ車用シェブロンとの違いが感じられるか楽しみである。

以上。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

オイルフィルターのシーリング方法変更(2017/10/29) [潤滑系]

オイルフィルターのシーリング方法改善策を思いついたので早々に実行してみた。

<問題の箇所>
この車を入手した12年前、元々下図の10&13部品が装着されてなかった。
サービス用フィルターに同梱されているのかと思って取り寄せてみたがこれにも無いため、これまで色々な対処両方を施してきた。(過去のブログ参照)
1フィルタ図面.JPG

<今回の対処方法>
最近の車用のカートリッジタイプフィルターを分解して以下の部品を取り出した。
2_6400.JPG
これとOリングを組み合わせて代用品を作成。
3_6401.JPG
4_6402.JPG
底に入れるとこんな感じになる。
5_6404.JPG
厚み確認。丁度良い圧縮代になりそうである。
6_6406.JPG
取り付けて完了。
6_6410.JPG

<オイル充填>
いつものシェブロン20w-50を充填して終了。
7_6412.JPG

<所感>
些細なことだが満足できるアイデアだった。
(近代車なら絶対に遭遇することの無い作業に達成感)

以上。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

エンジンオイル交換(2016/9/5) [潤滑系]

前回、5月末に交換してから1000km程の走行だが交換することにした。
理由は箱根峠の下り坂で恥ずかしいほどの白煙を確認したため。

前回の交換で10W-30ではヤバイことは分っていたが「SMOKE TREATMENT」なるものを添加したので何とかなると思っていた。実際平地走行の減速再加速くらいでは白煙は出ていなかったが、流石に箱根越えではダメだった。

これまではValvolineのVR1(20W-50)を使っていたが、今回はChevron のSupreme(20W-50 )にした。
愛車は最高でも4500rpm程度までしか回さないので、コストパフォーマンスを考慮してこれを選択した。
(但し、今回もSTPの「SMOKE TREATMENT」は採用した。一度使うと何となくやめられない)

<準備したオイル>
この車はオイル消費が凄いため補充用を含めた箱買いである。
(米国製のオイルはボトルなので頻繁に補充する必要がある愛車には最適)
1.IMG_7182.JPG

<注入状況>
今回は、オイルフィルター交換無しのため、ボトル5本と添加剤1本(約500cc)を注入。
2.IMG_7183.JPG
I3.MG_7185.JPG

これで実績あるスペックになって一安心。

以上。

nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

エンジンオイル交換(2016/5/29) [潤滑系]

1年振りにオイル交換した。
走行距離は1,500km程度だが途中1クォートボトルを3本追加している。今時の車では考えられないが、それだけオイル消費が多いということになる。

低粘度オイルでは当然のように白煙が酷いので、対策として高粘度の「バルボリンVR1」を愛用しており、今回も近くのDIY店に買出しに行った。
1.バルボリンVR1.JPG

関連商品を見ているうちにSTPのSMOKE TREATMENTという商品を見つけた。
元来、高回転高負荷対策を目的にしたVR1ではないので、今回はカストロールGTX(10w-30)にSTP のスモークトリートメントを加えることで様子を見ることにした。
これで白煙が出なければ、この設定の方が燃費が少し良くなるかも知れない。
2.STP & Castrol.jpg
3.STPスモークトリートメント.JPG

結果が楽しみである。
以上。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。